日経 7月16日

日経 7月16日

2016年7月16日(土)

・モンゴル訪問中の安倍晋三首相は15日、首都ウランバードルで中国の李克強首相と約35分間会談。
 南シナ海問題巡り、安倍首相は法の支配に基づく紛争の平和的解決求め、
 南シナ海での中国の主権否定した12日のオランダ・ハーグの仲裁裁判所の判断受け入れるように迫った。
 李首相は「介入すべきでない」と反論、双方の主張は平行線たどった。

・金融庁、「午前6時から午後3時まで」としている銀行店舗の営業時間を実質自由化へ。
 現在は原則、最低6時間は店舗を開けるよう求めている規制を緩和。
 地方銀行の拠点閉鎖防ぐとともに、戦略的な店舗運営可能にする。

・フランス南部ニースで14日夜、群衆にトラックが猛スピードで突っ込んだテロ事件で、仏捜査当局は15日、
 射殺された実行犯を、チュニジア出身ニース在住のモハメド・ラフエジブフレル容疑者(31)と特定。
 仏内務省、84人死亡、なお約50人が生死のはざまにいるとも。

・日経平均株価は今週(11〜15日)、合計で1390円上昇、週間ベースでは1997年11月以来約19年ぶりの大幅高。
 米国経済の底堅さなどが意識、円相場が週間で5円強下落、17年ぶりの大幅安となったことなどが株高につながる。
 大商いが続く任天堂 <7974> [終値27780円]の売買代金は15日には個別銘柄として過去最大を記録。
 市場では週末まで強気モードが途切れなかった。

・内閣府の中長期的な財政に関する試算で、
 2020年度時点の国・地方合わせた基礎的財政収支(プライマーリバランス)の赤字額は5兆円台に。
 物価低迷で年金など国の歳出がやや抑えられ、従来見通しより赤字は減る。

・対話アプリにLINE <3938> [終値4345円]15日、
 前日の米ニューヨーク証券取引所に続いて東京証券取引所第1部に上場。
 時価総額は9千億円超と日米市場に今年上場した企業では最大規模。
 とおはいえ、米フェイスブックなど先行するライバル各社との差は大きく。
 出沢剛社長「アジアにフォーカスする」などと強調。

・欧州屈指のリゾート地、仏南部ニースをトラック暴走テロが襲った。
 2015年に起きた2回の大規模テロに続いて3回目のテロを許したことは、仏オランド政権に大きな打撃となる。
 テロ封じの難しさを改めて見せつけた。
 この事件で84人が死亡、約50人が重体。死者には複数の子どもも含まれ、50人以上の子どもが治療中。

・中国の2016年4-6月期国内総生産(GDP)は前年同期比3.7%増。
 成長率は1-3月期と同じで4四半期ぶりに下げ止まったものの、
 公共工事、補助金、減税など政策が下支えした面が大きい。
 官依存強める中国経済は過剰債務などの構造問題も深刻になっている。

・欧州自動車工業会(ACEA)15日、
 6月の欧州主要18カ国新車販売台数(乗用車)、前年同月比5.8%増、139万7400台。
 前年比プラスは34カ月連続で、ドイツや南欧市場が好調。1-6月期は前年同期比8.5%増の751万800台。
 金融危機直前の2008年の同期(773万100台)に近づいた。

・韓国サムスン電子15日、中国自動車大手BYDに出資。
 背景は車載用半導体など自動車部品事業が軌道に乗っていない危機感。
 車載用電池の販促に向け、中国政府の指定受けたいのではないかとのお見方も。

・米ボーイングが日本政府と三菱重工 <7011> [終値471.8円]に対し、
 航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、ステルス戦闘機の共同開発提案。

・オリエンタルランド <4661> [終値6426円]
 2016年4-6月期連結営業利益、前年同期比2%ほど増加、230億円程度に。
 同四半期としては3年ぶりの増益。

・アルコール度数8%超と高い缶チューハイの販売をビール各社が強化。
 アサヒビール <2502> [終値3403.0円]主力ブランドの今年度の販売目標従来計画から25%上方修正。

・米国などでヒットしているスマートフォン(スマホ)向けゲーム「ポケモンGO」巡り、
 遊ぶ際に使う地図画面に店舗の広告表示する計画。広告募って収入押し上げる狙い。



Posted by 占い ザ・ハーミット at 12:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。