日経 4月30日

日経 4月30日

2017年4月30日(日) 


・企業業績が粘り腰見せている。
 2017年3月期上場企業の純利益は2年ぶりに最高を更新したようだ。
 08年の世界金融危機以来の逆風となる1ドル12円の円高をはねのけた。
 内需企業の好調に加えて、輸出減を海外生産の拡大で補った製造業が踏ん張った。
 円高の逆風下でなぜ日本企業は最高益にこぎ着けられたのか。
 最大の理由は外需が中心の主要製造業で、為替の変動に対する体制が強まっている点。

・現地生産で為替影響を減らした日本企業の代表がホンダ <7267> [終値3232.0円]。
 2017年3月末の海外生産比率は84%に達し、10年前から21ポイント高まった。
 今では米国内で販売する自動車の現地生産比率が米ゼネラル・モーターズ(GM)よりも高い。
 為替変動が営業利益に与える「為替感応度」は1ドルあたり1円の変動で120億円。10年前から60億円下がった。

・円高になると利益が増える。輸出企業でもこんな収益構造になったのがソニー <6758> [終値3759円]。
 対ドルで1円の円高が進むと営業利益が35億円増える。
 スマートフォン部品の多くをドル建てで現地調達、円高になれば調達費が浮く構造に変わった。

・内需好調組の代表格が建設会社。大成建設など大手4社がそろって最高益更新。
 20年の東京五輪控えて工事需要が活況を呈するうえ、採算重視の受注で工事単価が1990年台前半並みの水準まで上昇した。

・北朝鮮は29日午前5時半ごろ、西部平安南道・北倉付近から北東方向へ弾道ミサイル1発発射。
 日本政府によると、約50KM飛行し、北朝鮮内陸部に落下。韓国軍は発射数分後に高度71KMまで上昇し空中で爆発し、失敗とみる。

・海上自衛隊は29日、米海軍原子力空母カール・ビンソン中心とする空母打撃群と
 海自の護衛艦2隻が日本海で共同訓練したと明らかに。

・みずほFG <8411> [終値203.6円]6月めどに、IT(情報技術)分野のべンチャー企業をつくる。
 仮想通貨や人工知能(AI)活用した審査といった新たな事業開発し、将来は株式公開目指す。
 ベンチャーキャピタルWiL(米カリフォルニア州)と協議始める。資本金1億円。
 筆頭株主はWiLとし、伊藤忠商事 <8001> [終値1576.0円]損保ジャパン日本興亜 <8630> [終値4206円]
 第一生命保険 <8750> [終値1896.0円]などそれぞれ数%ずつ出資する。

・5/7のフランス大統領選投票まで1週間。
 中道系独立候補エマニュエル・マクロン元経済産業デジタル相(39)が欧州連合(EU)との関係強化訴え、
 右派から左派まで幅広い支持を集めて優位保つ。
 対する極右国民戦線(FN)マリーヌ・ルペン候補(48)は自国第一主義強調するが、支持に広がりが見えないまま。
 仏調査会社Iropが28日発表世論調査の支持率はマクロン氏60%に対し、ルペン氏40%。
 2候補は5/3にテレビ討論会を予定。

・カードローン巡り、大手銀行や地方銀行が融資の抑制に乗り出す。
 上限額を下げた上で利用者の正確な年収を把握し、過剰な融資防ぐ。
 銀行は貸金業法の適用外で残高を大きく伸ばしてきたが、個人向け金融事業の見直し迫られる。

・米上下院は28日、5月5日を期限とする1週間のつなぎ融資を可決。ひとまず閉鎖回避。

・北朝鮮3/22以降、4回連続ミサイル発射が失敗。韓国軍関係者は、技術的欠陥が原因と分析示す。
 米軍がサイバー攻撃仕掛け、ミサイル発射を妨害しているとの観測もある。
 2014年に当時のオバマ大統領がミサイル発射に対するサイバー攻撃強化示唆。
 北朝鮮は昨年、中距離弾道ミサイル「ムスダン」を8発発射したが、成功は1回にとどまった。
 ただ米韓の専門家は、サイバー攻撃の成果だとの見方は懐疑的。
 北朝鮮が意図的に爆破させた可能性もある。トランプ氏のレッドラインを意識し、
故意に飛距離制限した可能性も否定出来ない。



Posted by 占い ザ・ハーミット at 22:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。